京都の着物インターネットショッピング-アイディーネット|ID-NET

HOME > 着物について > 着物の名称・読み方/着物の採寸方法

京都の着物インターネットショッピング-アイディーネット|着物について

着物の名称・読み方

■女物着物


■長襦袢


身八つ口   みやつぐち   着物の身頃の脇の開いた部分のこと
褄先   つまさき   褄の先端(角)のこと
合褄巾   あいづまはば   衿先の付止めからの衽幅のこと
剣先   けんさき   衽の最上端の尖った部分のこと
抱き巾   だきはば   身八つ口の下端から衽付け線までの横幅のこと
身頃   みごろ   肩山から裾まで、袖と衽に挟まれた部分のこと(左右前身頃と左右後身頃)
上前   うわまえ   着物を着た時に上に重なる部分のこと(左前身頃と左衽)
下前   したまえ   着物をきた時に下側に重なる部分のこと(右前身頃と右衽)
  おくみ   前身頃にある細長い生地部分のこと
  すそ   主に着物の下の縁のこと
袖丈   そでたけ   袖山から袖下までの寸法のこと
振り   ふり   袖付けから
身丈(背)   みたけ   着物の背中心の衿部分から裾までの長さのこと
身丈(肩)     肩山から裾までの長さのこと
袖付け   そでつけ   袖と身頃を縫う部分
内揚げ   うちあげ   帯を締めた時に下になる部分で、着物にあらかじめ入れておく縫込みのこと

着物の採寸方法


裄丈   直立した状態から手を約45°に開き、首のぐりぐりから手首のくるぶしまでを測る
着丈   首の後のぐりぐりから足のくるぶしまでを測る(腰の辺りで一度押さえて測ることをお勧めします)
その他   身長、ヒップも測る