☆7月8日☆
7月8日の今日は「質屋の日」だそうです。
1988年(平成元年)の今日(7/8=しち/や)の
語呂あわせで
「質屋の日」がスタートしたようで、
これは、全国質屋組合連合会が制定した日。
各都道府県の質屋組合などで、安心して利用でき、
低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、
この日をきっかけに様々なPR活動を行なわれているようです。
全国質屋組合連合会のキャッチフレーズは「安心のおつきい」
ただ現在では「使い捨て文化」のために
長期間使用できる家庭用品が少なく、
質屋に質に入れられるような
価値のあるものを持っている家庭も減って、
質屋さんは庶民から少し遠い存在になっているようです。
縁遠い存在の質屋さんですが、
サラ金と違って
借りたお金が複利で膨れあがったりしないので、
どちらかというと、庶民には優しいお商売やさんなのではないでしょうか。
今日の京都は、久しぶりにお天気に恵まれましたが、
暑い!です。
北海道は、きっと涼しいことでしょう・・・。
また、明日から梅雨空のようです。
各地で雨の災害もあるようでございますので
どうか、お気をつけてくださいませ。
梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃です。

カテゴリー:塩見